最終更新日 2025年4月29日
デジタルコンテンツの二次売買が可能なプラットフォーム、ダウンロードして購入した漫画やゲームなどをユーザー間で中古売買ができる、このような特徴を持つのがアソビマーケットです。
このプラットフォームは、アヴァベルオンラインなど人気を集めているスマートフォンゲームを開発しているASOBIMOが、ゲーム内アイテムの売買が可能にしているもので既に利用されている人も多いのではないでしょうか。
目次
アソビマーケットの特徴
仮想通貨は暗号資産と呼ばれるもので、仮想通貨に採用されているブロックチェーン技術を用いてデジタルコンテンツの所有権をユーザーのものにするのが特徴です。
このプラットフォームでは、アヴァベルオンラインやトーラムオンラインなど、アソビモ内で入手したコンテンツの売買も可能にしていますし、アドビモの稼ゲーと呼ぶプロジェクトに対応しているゲームは、それで遊ぶことで稼ゲーポイントと呼ぶものを手に入れることができる、このポイントはプラットフォーム内で使用される通貨のアソビコインに交換することも可能です。
要は、ゲームで遊んでお金を稼ぐことができる、これがアソビモの最大の魅力といえましょう。
アソビコインでできること
アソビコインはABXと呼ぶ仮想通貨で、アソビモが発行するトークンが使用されているものです。
アソビコインは、各種ゲーム内で販売されているアイテムを購入するときやゲームもしくは電子書籍を買うときにも利用できるようになっていて、逆に不要になったゲームをアソビマーケットに出品すれば購入者からの支払いによりアソビコインを得ることもできます。
このようにして獲得したアソビコインを使えばゲームを買うこともできるわけで、プラットフォーム内での経済が循環する仕組みを持っているようです。
ちなみに、アソビコインを支払いに使うこともできるのですが、アソビモのゲーム内コンテンツを購入するときには実質半額で買うことができるのも魅力です。
将来は日本円に換金することもできる時代が訪れる
売買に使用されるアソビコイン(ABX)は、将来的に取引所への上場の予定になっているため将来は日本円に換金することもできる時代が訪れるとされます。
換金ができるようになれば、先ほど解説したようにゲームでお金を稼ぐことにも繋がるわけです。
これは日頃から通勤や通学途中にスマートフォンでゲームをやっているユーザーにとってお小遣い稼ぎにもなるもの、普段は何気に暇つぶしにゲームで遊んでいるけれども日本円に換金できるようになると考え方も変わって来ますよね。
利用するためにはアソビウォレットのインストールが必須
利用するためには、アソビウォレットのインストールが必須です。
App StoreもしくはGoogle Playのいずれから、Asobi Walletをダウンロードしてインストールしましょう。
インストールが完了したら、ウォレットアドレスの作成を行います。
ウォレットアドレスは、自分の仮想通貨を保管するための口座番号に相当するもので、アプリの初回起動時にプライベート&セキュアの画面が表示され、この画面の下側にあるウォレットの作成をタップします。
利用規約が表示されますので、内容の確認を行った上で同意をタップすると12個の英単語が表示されます。
12個の英単語はフレーズ
この12個の英単語はフレーズで、アプリを再インストールしたときやスマートフォンを別機種に変え替えを行ったときなど、従来使用してたウォレットアドレスを復元するために使用するバックアップフレーズになります。
無くしてしまうとウォレットアドレスの復元を行うことができなくなりますい、他人に知られてしまえば自分の資産を盗まれるリスクがあるので必ずメモをして残しておくことをおすすめします。
コピーをタップすることでクリップボードに保存ができる、メモ帳などに貼り付けて保存をする方法もあるのですが、スマートフォンをなくしたときにはバックアップフレーズもなくなるので別の場所に保管することが大切です。
メモを取ったら「次へ」をタップする
メモを取ったら「次へ」をタップすると、バックアップフレーズの確認画面が表示されるのでフレーズを順番通りタップしてから完了ボタンをタップします。
以上の手順で行えば最後はウォレットが作成されましたの画面が表示される、私のウォレットアドレスの下側に表示される英数字が自分のウォレットアドレスです。
このアドレスはウォレットを開くことでいつでも確認ができるので控える必要はないです。
【まとめ】秘密鍵を使用して復元する方法
基本的に、バックアップフレーズがあればウォレットの復元は可能になるのですが、秘密鍵を使用して復元する方法もあります。
秘密鍵は、バックアップフレーズのような英単語ではなく英数字が羅列されているスタイルで画面右下の設定ボタンをタップ、ウォレット、イーサリアムウォレットを順番にタップします。
ウォレットアドレスの右側に「i」マークが表示されるのでこれをタップ、秘密鍵のエクスポートおよびコピーを順番にタップしてクリップボードに保存されている秘密鍵を安全な場所に保存しておくと安心です。
秘密鍵も他人に知られてしまえば盗難のリスクがあるので誰にも知られないよう管理します。